「ねんどろいどぷち」を買ったのでテラリウム作ってみたけど、無理やりすぎた。
刀剣乱舞の「ねんどろいどぷち」を買いました。
中身はランダムで何が出るかわからないので、運試しに1個だけ。
ねんどろいどぷちは高さ65mmのフィギュア。
ミニチュアと撮影するにはちょっと小さいので、思い切ってテラリウムに挑戦してみました。
スポンサーリンク
できあがった「山姥切国広」のびんづめがこちら!
無理やり詰めてごめんね……
わかりにくいですが、エアプランツが入っています。
無理やりに詰めた感が……
ねんどろいどぷちの他に用意したもの。
・蓋付きのガラス容器
・ゼオライト
・エアープランツ
全部、100円ショップ「ダイソー」で揃えました。
ガラス容器は2つセットで100円。
エアープランツはブルボーサという種類です。
作り方は簡単!
1.ガラス容器にねんどろいどぷちを入れる。
2.ねんどろいどぷちの台座がぎりぎり隠れる程度、ゼオライトを少量入れる。
3.ねんどろいどぷちが倒れないように抑えつつ、エアープランツを入れる。
4.平らな場所に置いて容器の外から様子を見ながら、割り箸で配置を調整する。
5.蓋を閉めたら完成!
容器の口が狭かったので、隙間からエアープランツを強引に詰め込みました。
たいへん行き当たりばったりな仕事です。
スポンサーリンク
ガラス容器の形が気に入って、ちょっと小さいかもと思いつつ買ったら、予想通り小さかったのでした!
眺めてるとエアープランツが可愛そうになってくるので、明日、別のお店で大きめのガラス容器を探してこようと思います。
◆よろしけばこちらの記事も◆
ねんどろいどぷち山姥切でテラリウム。アイテム買い足してリベンジしてみた!
刀剣乱舞-ONLINE-
スポンサーリンク