綺麗な花には毒がある
平安時代を舞台にしたマンガを読んでいたら、政敵に毒を盛られた!っていう場面で、附子(ぶす)とか、冶葛(やかつ)とか、雄黄(ゆうおう)とかって、あまり馴染みのない名称がでてきました。
あ、附子(ぶす) は狂言の演目にありますね。
注釈では、
附子(ぶす) →トリカブトの根を乾燥させたもの
冶葛(やかつ) →「ゲルセミウム・エレガンス」という猛毒植物
雄黄(ゆうおう) →ヒ素の硫化鉱物
と説明されていました。
トリカブトやヒ素は推理小説やドラマでよく聞きますが、「ゲルセミウム・エレガンス」は初めてです。
このゲルセミウム・エレガンス という植物、名前の一部に「エレガンス(=優雅、気品)」なんてついているのに、世界最強の植物毒と言われる程の強い毒を持つんだとか。
画像で見ると、緑の葉と黄色の花が鮮やかで、この見た目がエレガンスの由来なのかも。
中国から伝わったと思われるものが奈良の正倉院に残っていて、成分調査が行われた際に、毒性がはっきり確認できたそうです。
1000年以上寝かせた年代物の毒物……怖い!
体の中に入ると危険ですが、皮膚などに塗ったり貼ったりすれば薬としての効能があるそうです。
日本にはゲルセミウム・エレガンスは原生していませんが、実は身近にも、花が綺麗で毒性のある植物があります。
アジサイ、スイセン、スズラン、チューリップなど。
あ、トリカブトも花は綺麗ですね。
「花」「毒」のキーワードで検索するとほかにもいろいろ見つかります。
調べてみると、毒を持つ植物ってたくさんあるんですね。
動物に食べられないための自己防衛なんでしょうか。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。